npt-japanese

% Function SIGNUM

UP


Function SIGNUM

Function SIGNUM

構文

signum number => signed-prototype

引数と戻り値

number - 数
signed-prototype - 数

定義

signumnumberが数値的な値として 負か、ゼロか、正かのどれを指し示すかを決定します。

有理数のとき、signumnumberが負か、ゼロか、正かに従い、 -1, 0, 1のひとつを返却します。 浮動小数のとき、結果は浮動小数と同じフォーマットの -101を返却します。 複素数zのとき、 zが複素数のゼロではないとき (signum z)は同じ位相で大きさが1の複素数を返却します。 zが複素数のゼロのときはzを返却します。

有理数の引数のとき、 signumは有理数の関数ですが、 複素数の引数のときはおそらく無理数になります。

もしnumberが浮動小数のとき、結果は浮動小数です。 もしnumberが有理数のとき、結果は有理数です。 もしnumberが複素数の浮動小数のとき、 結果は複素数の浮動小数です。 もしnumberが複素数の有理数のとき、 結果は複素数ですが、 その結果が複素数の浮動小数か、複素数の有理数かは 実装依存です。

例文

(signum 0) =>  0
(signum 99) =>  1
(signum 4/5) =>  1
(signum -99/100) =>  -1
(signum 0.0) =>  0.0
(signum #c(0 33)) =>  #C(0.0 1.0)
(signum #c(7.5 10.0)) =>  #C(0.6 0.8)
(signum #c(0.0 -14.7)) =>  #C(0.0 -1.0)
(eql (signum -0.0) -0.0) =>  true

副作用

なし。

影響

なし。

例外

なし。

参考

12.1.3.3. 浮動小数の代替可能性の規則

備考

(signum x) ==  (if (zerop x) x (/ x (abs x)))

TOP, Github