npt-japanese

% Variable *PRINT-CASE*

UP


Variable *PRINT-CASE*

Variable *PRINT-CASE*

値の型

シンボル:upcase, :downcase, :capitalizeのうちのひとつ。

初期値

シンボルの:upcase

定義

*print-case*の値は、 垂直バー構文を使用していないもののシンボルの名前に対して、 各文字を大文字に印刷するかどうかという 文字の種別(大文字、小文字、あるいは混合)を制御します。

*print-case**print-escape*の値がfalseのときは いつでも効果があります。 *print-case*は、また *print-escape*の値がfalseのときでも、 内部にエスケープ構文 (例えば、垂直バー間かスラッシュのあとではないとき) がない限り効果があります。

例文

(defun test-print-case ()
  (dolist (*print-case* '(:upcase :downcase :capitalize))
    (format t "~&~S ~S~%" 'this-and-that '|And-something-elSE|)))
=>  TEST-PC
;; エスケープが指定された文字は*PRINT-CASE*によって扱われますが、
;; それらの文字(例えば、単体のエスケープか複数のエスケープかによらず)が
;; どのように扱われるかは処理系依存です。
;; 下記に示す2つの例は、エスケープを表す方法としては正当です。
(test-print-case) ;実装A
>>  THIS-AND-THAT |And-something-elSE|
>>  this-and-that a\n\d-\s\o\m\e\t\h\i\n\g-\e\lse
>>  This-And-That A\n\d-\s\o\m\e\t\h\i\n\g-\e\lse
=>  NIL
(test-print-case) ;実装B
>>  THIS-AND-THAT |And-something-elSE|
>>  this-and-that a|nd-something-el|se
>>  This-And-That A|nd-something-el|se
=>  NIL

影響

なし。

参考

write

備考

readは通常は シンボルに現れる小文字を対応する大文字に変換しますが、 内部では通常は大文字の文字のみ含むような名前で印刷します。

もし*print-escape*trueのとき、 シンボルの名前にある小文字は、 常に小文字として印刷され、 その文字に先行して単体のエスケープ文字が配置されるか、 あるいは複数のエスケープ文字によって囲まれます。 一方、シンボルの名前にある大文字は、 大文字か、小文字か、 単語として大文字で書かれたような混合した場合は、 *print-case*の値に従って印刷されます。 「単語」がどのように構成されて変換するかは、 string-capitalizeと同じです。


TOP, Github